「運行バス停一覧」をクリックでバス停や駅の一覧が表示され、「運行路線・系統一覧」をクリックで運行する路線や系統一覧が表示され、時刻表を探したいバス停や駅を見られます。
北九州市営バスの運行バス停一覧(783バス停) | 左記の運行路線・系統一覧 |
---|---|
コガバス(古賀市公共施設等連絡バス)の運行バス停一覧(14バス停) | 左記の運行路線・系統一覧 |
福岡市営渡船の運行バス停一覧(7バス停) | 左記の運行路線・系統一覧 |
福津市 ふくつミニバスの運行バス停一覧(185バス停) | 左記の運行路線・系統一覧 |
岡垣町コミュニティバスふれあいの運行バス停一覧(102バス停) | 左記の運行路線・系統一覧 |
苅田町コミュニティバスの運行バス停一覧(148バス停) | 左記の運行路線・系統一覧 |
嘉麻市バスの運行バス停一覧(252バス停) | 左記の運行路線・系統一覧 |
宮若市・飯塚市共同運行コミュニティバスの運行バス停一覧(44バス停) | 左記の運行路線・系統一覧 |
田川市コミュニティバスの運行バス停一覧(186バス停) | 左記の運行路線・系統一覧 |
飯塚市コミュニティバスの運行バス停一覧(29バス停) | 左記の運行路線・系統一覧 |
うきはバス(うきは市)の運行バス停一覧(35バス停) | 左記の運行路線・系統一覧 |
アジアの玄関口とも称される九州の中核・福岡県(人口約510万人)。
県都・福岡市を含む「福岡」、「北九州」、「筑後」、「筑豊」の4つの地域に分けられ、県内には、九州7県の特色ある水辺を再現している「マリンワールド海の中道」、ルネッサンス式の木造建築で知られる「JR門司港駅」、詩人・北原白秋の故郷として知られる柳川の「川下り」など、産業的なものから風情あふれるものまで幅広い観光スポットがあります。
県内の乗合バス事業者(許可基準を充足した路線定期運行事業者)は15社(出典:九州運輸局「九州運輸要覧」)あり、一般路線バスは、県内ほぼ全域を「西鉄バスグループ」がカバーし、福岡都市圏で都市高速道路を経由する路線も運行しています。
また、福岡市西区方面は昭和自動車(昭和バス)」、北九州市内は「北九州市交通局(市営バス)」、久留米市の一部で「堀川バス」、行橋市を中心に「太陽交通」も運行しています。
一方、都市間バスでは、福岡、北九州から三大都市圏とを結ぶ路線をはじめ、中国、四国方面など、その多くを夜行便で運行しているほか、九州島内各県を結ぶ路線、福岡~下関、直方などとを結ぶ県内完結路線があります。
この他、市町営バスやコミュニティバスも各地で運行していますので、バスをご利用の際は当サイト「バス時刻検索」などで事前に調べてみてはいかがでしょうか。
(特記無い数字は数年前のものも含みます)
都道府県を選択で、バス会社や鉄道会社一覧が表示され、そこで時刻表を見たい会社を選択して下さい。
なお、複数県で運行するバス会社の場合、主な運行地域が基準です。
(西武バスは東京都、伊豆箱根バスは静岡県、昭和自動車は佐賀県を選択)
・当サイトの使い方や注意点
・使用する時刻表データについて
・プライバシーに関するポリシー
・サイトマップ
・当サイトへのご意見、感想等は、こちらのお問い合わせフォーム(バス停検索と兼用)からお願いします。
▲ページトップへ