「運行バス停一覧」をクリックでバス停や駅の一覧が表示され、「運行路線・系統一覧」をクリックで運行する路線や系統一覧が表示され、時刻表を探したいバス停や駅を見られます。
広島バスの運行バス停一覧(588バス停) | 左記の運行路線・系統一覧 |
---|---|
広島交通の運行バス停一覧(1,371バス停) | 左記の運行路線・系統一覧 |
広電バス(広島電鉄)の運行バス停一覧(2,446バス停) | 左記の運行路線・系統一覧 |
ボンバス(エイチ・ディー西広島)の運行バス停一覧(130バス停) | 左記の運行路線・系統一覧 |
中国ジェイアールバスの運行バス停一覧(1,003バス停) | 左記の運行路線・系統一覧 |
芸陽バスの運行バス停一覧(1,685バス停) | 左記の運行路線・系統一覧 |
おおのハートバス(ささき観光)の運行バス停一覧(127バス停) | 左記の運行路線・系統一覧 |
フォーブルの運行バス停一覧(428バス停) | 左記の運行路線・系統一覧 |
備北交通の運行バス停一覧(1,101バス停) | 左記の運行路線・系統一覧 |
江田島バスの運行バス停一覧(225バス停) | 左記の運行路線・系統一覧 |
呉市生活バスの運行バス停一覧(738バス停) | 左記の運行路線・系統一覧 |
廿日市市自主運行バスの運行バス停一覧(319バス停) | 左記の運行路線・系統一覧 |
大竹市 こいこいバスの運行バス停一覧(31バス停) | 左記の運行路線・系統一覧 |
大竹市 坂上線バスの運行バス停一覧(93バス停) | 左記の運行路線・系統一覧 |
大竹市 大竹・栗谷線バスの運行バス停一覧(79バス停) | 左記の運行路線・系統一覧 |
中国地方の中核を担う広島県(人口約275万人)。
県都・広島市を含む「安芸(県西部)」と「備後(県東部)」の大きく2つの地域に分けられ、県内には、坂のある街並みが美しい「尾道」、西中国山地国定公園内にある大峡谷「三段峡」、海上に立つ鳥居が壮大な「厳島神社」など、自然特性を活かした景勝地があります。
県内の乗合バス事業者は少なくとも45社(出典:(公社)広島県バス協会会員の乗合バス事業者)あり、一般路線バスは、広島市を中心に県西部を、「広島電鉄(広電バス)」、「広島バス」、「広島交通」、「中国ジェイアールバス」、「芸陽バス」などが運行し、広島都市圏9社が統一ルールで路線番号を付けています。
また、県東部は、「中国バス」、「鞆鉄道(トモテツバス)」などが運行し、尾道市では公営交通の「おのみちバス」が運行しています。
一方、都市間バスでは、広島と三大都市圏とを結ぶ路線をはじめ、広島と岡山、鳥取、松江、山口など近隣県の都市とを結ぶ路線、広島と福山、呉、尾道などとを結ぶ県内完結路線があります。
この他、瀬戸内海の島々などを結ぶ路線や市町営バス、コミュニティバスが運行していますので、バスをご利用の際は当サイト「バス時刻検索」などで事前に調べてみてはいかがでしょうか。
(特記無い数字は数年前のものも含みます)
都道府県を選択で、バス会社や鉄道会社一覧が表示され、そこで時刻表を見たい会社を選択して下さい。
なお、複数県で運行するバス会社の場合、主な運行地域が基準です。
(西武バスは東京都、伊豆箱根バスは静岡県、昭和自動車は佐賀県を選択)
・当サイトの使い方や注意点
・使用する時刻表データについて
・プライバシーに関するポリシー
・サイトマップ
・当サイトへのご意見、感想等は、こちらのお問い合わせフォーム(バス停検索と兼用)からお願いします。
▲ページトップへ