「運行バス停一覧」をクリックでバス停や駅の一覧が表示され、「運行路線・系統一覧」をクリックで運行する路線や系統一覧が表示され、時刻表を探したいバス停や駅を見られます。
都営バス(東京都交通局)の運行バス停一覧(3,715バス停) | 左記の運行路線・系統一覧 |
---|---|
京王バスの運行バス停一覧(3,144バス停) | 左記の運行路線・系統一覧 |
西武バスの運行バス停一覧(3,467バス停) | 左記の運行路線・系統一覧 |
フジエクスプレス(港区コミュニティバス「ちぃばす」)の運行バス停一覧(219バス停) | 左記の運行路線・系統一覧 |
板橋区コミュニティバスの運行バス停一覧(33バス停) | 左記の運行路線・系統一覧 |
渋谷区コミュニティバスの運行バス停一覧(140バス停) | 左記の運行路線・系統一覧 |
町田市民バス・コミュニティバスの運行バス停一覧(132バス停) | 左記の運行路線・系統一覧 |
日本の首都・東京都(人口約1,403万人)。
「都心・副都心」や「城東」などのある区部は5地域、南・北・西の3つに分けられる多摩、そして「島しょ」を合わせて9つの地域があります。
鉄道網が充実していますが、何かしらの施設(例えば大学)の近くまで行きたいときや、鉄道だと遠回りになる区間を駅と駅を結ぶ路線でショートカットできるなど、バス路線も知っておくと結構便利です。
乗合バス事業者が少なくとも36社(出典:(一社)東京都バス協会会員の乗合バス事業者)あり、一般路線バスは、JR山手線内を東京都交通局(都営バス)が概ねカバーしており、東急バス、京王電鉄バス、西武バス、小田急バスが各系列の鉄道沿線を中心として路線が張り巡らされています。
一方、都市間バスは、バスタ新宿を起・終点とした路線を中心に、本州・四国の全県と福岡県とを結ぶ路線があり、長距離ばかりではなく関東圏内をはじめとした近県を結ぶ路線も充実しています。
このほか、23区内でもきめ細かく走るコミュニティバスも多数運行していますので、バスをご利用の際は当サイト「バス時刻検索」などで事前に調べてみてはいかがでしょうか。
(特記無い数字は数年前のものも含みます)
都道府県を選択で、バス会社や鉄道会社一覧が表示され、そこで時刻表を見たい会社を選択して下さい。
なお、複数県で運行するバス会社の場合、主な運行地域が基準です。
(西武バスは東京都、昭和自動車は佐賀県を選択)
・当サイトの使い方や注意点
・使用する時刻表データについて
・プライバシーに関するポリシー
・サイトマップ
・当サイトへのご意見、感想等は、こちらのお問い合わせフォーム(バス停検索と兼用)からお願いします。
▲ページトップへ